アーチェリー教室
全日本チャンピオンがコーチの
アーチェリー教室
趣味や健康のために始める方
トップクラスを目指す方
小学生から高齢者まで
トップクラスを目指す方
小学生から高齢者まで
楽しく目的が達成できるように
それぞれに合ったレッスン!
それぞれに合ったレッスン!
2種類のコース
趣味コース
実射重視の練習で楽しく上達を目指します。
小学生から80代以上の方まで、実射重視の練習で楽しく上達を目指します。
結果や点数も意識しますが、楽しむことを優先してレッスンします。
県民体育大会(8月)、当クラブ主催のアシストカップ、クラブカップに参加できます。
大人は自分で責任を取れるため、公認試合に出られます。
アスリートコース
競技者として全国大会など上位の大会を目指します。
大人は全国大会出場と入賞、高校生以下は各年代の全国大会優勝を目指します。
公認試合(全日本または滋賀県アーチェリー協会主催の試合)に出られ、その結果によって近畿大会、全国大会など上位の大会に出場できます。
初心者でも短い距離で年に数回の滋賀県公認記録会に参加できます。
結果を出すことを目標とするので、基礎練習やトレーニングの割合が多くなり、個別の練習メニュー、長期的な試合プランを考えます。
チューニング方法、専門的な知識も身につけていただき、どんな時でも高いパフォーマンスが出せるようにします。
いずれも1対1の個別レッスンではなく、複数名の同時レッスンが基本です。
時間帯によっては1名だけのレッスンもありますが、アスリートコースは最大10名近くの同時レッスンもありますので、1人あたりの時間は毎回異なります。
また、レッスン中に電話がかかってきたり、来客の対応中はレッスンができませんので、ご了承ください。(最低限の時間で切り上げます)
回数制
1レッスンあたりの人数制限は4人です。
1レッスンあたりの人数制限はありません。
月額制
1レッスンあたりの人数制限は4人です。
月4回のうち、3回しかレッスンを受けられなかったとしても、規定の料金をいただきます。
レッスン日の振り替えは可能ですので、1回休みになった場合は、他の日にレッスンを受けられます。(月をまたいでも構いません)
「毎週◯曜日の◯時〜」という予約で、◯曜日が5回ある月は、1回休みにされるか、5回レッスンを受けるか選択できます。(5回レッスンは、レッスン1回分の料金を上乗せします)
1日に何回でもレッスンを受けられますが、1レッスンあたりの人数制限はありません。
(5人以上のレッスンになることもあります)
平日の10時〜15時にレッスンを受けたいアスリートコースの方は、趣味コースと合同で行いますが、趣味コースの人が優先になります。(1レッスンあたり合計4人までの同時レッスン)
2種類の料金
回数制
1回のレッスン(50分)ごとの料金です。当日の練習代も含まれています。(時間制限なし)
(例:1時間練習後にレッスンを受け、すぐにレッスンの復習として30分練習)
レッスン代は月末にまとめてのお支払いで、レッスン日以外の練習代は、その都度のお支払いとなります。
月額制
趣味コースとアスリートコースでレッスンが違います。練習だけの利用もやり放題です。
趣味コース … 月4回レッスン
アスリートコース … レッスン受け放題
3種類の競技
コース、料金の変更は自由です。
趣味コースの回数制でスタートし、やる気が出たのでアスリートコースの月額制に変更した方はおられます。
リカーブとコンパウンドとベアボウは同額です。
選手に対するサポート、習得できる知識量、レッスン時間以外でプランを考えたりする時間の違いなどが年齢、コースの料金の差になっています。
お支払い方法
当月分のレッスン代は月末レッスン時、または翌月最初のレッスン時にお支払いいただきます。
クレジットカードによるWeb請求書払い、もしくは現金でのお支払いが可能です。
射場での決済は電子マネーに限ります。
(射場でのクレジットカード決済は不可)
1.Web請求書払い
こちらからメールまたはショートメッセージで、毎月1〜5日の間にWeb請求書を送信します。
そのリンクから決済画面に移り、クレジットカード番号を入力して決済していただきます。
クレジットカードのみ使用できます。(電子マネーは不可)
・メリット現金を扱う必要がなくなり、いつでもどこでも、ご自身のスマホだけで決済できます。
カード情報が保存できますので、数回のタッチで簡単にお支払いできます。
(カード情報は暗号化されてカード会社に保存されますので、漏えい等の心配はありません)クレジットカードのポイントがたまります。
2.現金
月謝袋に金額を記入し、受領印が領収証の代わりになります。
3.射場での決済
端末にカードを通すかタッチして決済します。
メールまたはショートメッセージで明細を送信できます。
電子マネー(主に交通系)が使用できます。
・メリット現金を扱う必要がなくなり、カードのポイントがたまります。
体験入会
いきなり教室に通うのは不安 …
何度か体験してから決めたい …
続くかどうかわからない …
誰でも不安があると思います。
まずは手軽な 体験入会 からスタートしてください!
レッスン4回 &
道具レンタル付き
道具レンタル付き
小学生
3,000円
中学生・高校生
4,000円
大人
5,000円
道具(弓)
初心者用セット 5 〜 10 万円
上級者用セット 20 〜 30 万円
入会後に購入していただきます。必要な道具は弊社で取り扱っています。ご購入いただいた道具が届くまでは無料レンタルがあります。
弓を買うタイミング
アーチェリーは命中精度が高い競技のため、弓には細かい調整機構があり、人によって微妙に調整が違います。
また、体格によって弓のサイズが変わることもあり、自分の弓を用意する必要があります。
弓を購入するタイミングは、レッスンを始めて1、2ヶ月くらいが目安です。体験入会コースを受講された方は、体験が終わるタイミングが目安になります。
弓などの道具は取り寄せですので、届くまでの間は無料レンタル弓でレッスンを行い、ご自身の弓にスムーズに移行できるようにします。
(リムなど一部のパーツは、レンタルを使用する場合もあります)
弓が届いたら、組み立て方法や取り扱いの指導を行いながら、レッスンを進めていく流れです。
リカーブ・コンパウンド・ベアボウ
どれか迷ったら?
どれか迷ったら?
大人の未経験者がアーチェリーを始める時に悩むのが、「リカーブ、コンパウンド、ベアボウのどれをやるか?」です。
アーチェリーを始めて1〜2年も経ってくると、それぞれの良さや環境などが分かってきます。
しかし、そういった知識のない未経験者が選ぼうと思っても、判断基準がなくて悩むのは当然です。
一度決めてしまったら、数万円以上の道具を買う訳ですから。
そこで、当アーチェリー教室では、レッスン4回分の体験入会コースを用意しています。
「4回のうち2回をリカーブ、1回をコンパウンド、1回をベアボウ」のように分けて体験できます。
また、迷われている方は、できる限り詳しく説明するようにしています。
ただ、それでも4回では決められない方もいらっしゃいます。
そういう方は、本入会してから、体験入会の続きをすることも可能です。
気持ちが固まるまで、リカーブとコンパウンドの両方を交互にやり、決まったら本レッスン開始という流れです。
その期間は特に決まっていません。
数回でも数ヶ月でも大丈夫ですので、焦らずに、じっくり体験しながら考えてください!